【えあぐる文通はじめました。】十四通目 ART 春人 → AIR 神童 紅蓮〈前編〉

【えあぐる文通はじめました。】十四通目 ART 春人 → AIR 神童 紅蓮〈前編〉

–「文通」それは遠く離れた知り合いや仲間などと手紙を通じてコミュニケーションをすること
この現代に、あえて手紙というアナログなツールを通して普段なかなか話せない先輩後輩や他の店舗の従業員と交流をとってもらう、グループ全体を使ったエアグルマガジン限定企画。
編集部が全従業員の中から無作為に選び出された人に、「あなたが今、AIR GROUPの中で一番話してみたい人、気になる人への想いや質問を手紙に書いてください」と依頼(手紙を書く相手はAIR GROUPの中の誰でもOK)、その手紙を指名された相手に配達し、お返事をもらいます。


【十四通目・前編】

AIR 紅蓮へ
どうも!ARTの春人です
なぜ紅蓮さんにお手紙を書こうと思いましたか?

同期なので仲は良いんだけど、まだ遊んだ事はないので話を聞いてみたいなと思って書きました。

春人さんのマイブームは何ですか?

アンティークの家具とバイオリンです。バイオリンを弾けるっていう能力が欲しくて誰にも言わずにひっそりと始めたんですけど、バレて密着動画で披露することになっちゃったんですよね。本当はただの趣味として、ちゃんと弾けるようになって自己満で終わりたかったんですけど(笑)。家具はアンティークのお店に行ってシャンデリアとかカーテンをオーダーメイドしたりとか。ちっちゃなテーブル1つでもすごい高いんですけど、1個あるだけで雰囲気が全然違うんですよ。多趣味なんですぐに手出しちゃって、やりたい!って思ったらすぐにやっちゃうし、人並みにできたり次にやりたいことができたらもう次に行っちゃうんですよね(笑)。

今欲しい物はありますか?

一番欲しい物はペルシャ絨毯!お店ですごく良いデザインがあって、これ欲しい!って思ったのが500万だったんですけど、さすがに絨毯にそこまでかけるのはヤバいなって(笑)。でも買えなかったのが自分の中ですごい悔しくて、調べたら玄関マットくらいの大きさなら3、40万で買える物があるからどれか1枚欲しいなって。もう3、40万の玄関マットを踏みつけてやります(笑)。ドアを開けたら俺だけ嬉しい自己満のウェルカムペルシャですね(笑)。

Webマガジンでやってみたい企画とかありますか?

AIR GROUPのイケメンコレクションとか。画面のイケメンを押したら紹介文が出てくるとか、それだけでも面白いんじゃないかな。イケメン図鑑みたいなの!

 

それでは、「文通」スタートです!

1 接客で大事にしていることはありますか?

紅蓮:単純ですけど、お客様とのコミュニケーションをしっかり取ることです。意外とできてない人が多いんじゃないかなって思うんですよね。自分よがりになってるというか、とりあえず飲んで乗り切っちゃうみたいな接客になりがちなところを、僕はちゃんと会話で楽しんでもらえるようにしています。あとは、どうしてもお客様と2人きりで喋っているとヘルプに着いてくれたホストとかが置き去りになっちゃうので、僕が率先してテーブルを回すじゃないけど、皆が楽しくできる空間作りっていうのを心がけて接客しています。

2 自分をブランディングする上で意識している事は?

紅蓮:まずは自信じゃないですか?自信がないとブランディングなんてできないし、ブランドになれないと思う。絶対的な自信だったり、ブレない行動とか発言だったり、もちろん結果も求められるので結果を出すことも重要視してやっていますね。

3 仕事でのモチベーションをどう上げていますか?

紅蓮:将来の夢や理想の自分になる為に今は頑張ろうって常に心がけてやっていますね。あんまりモチベーションがブレることも無いですし、今を生きなきゃ未来は無いかなって思っているんで。僕は気持ちが強いんで、モチベーション維持に関しては参考にならないかもしれません。気持ちが落ちることはたまにはあるんですけど、そういう時はすぐに考えないようにしています。先の長い人生を考えたらそんな事はちっちゃいことですし、考えてる時間が無駄だし、その姿をお客様にも見せたくないし。常に悩む時間は無駄だなって一瞬で切り替えるようにはしています。

4 好きなブランドやこだわっているブランドはありますか?

紅蓮:自分ですね(即答)。好きなブランドは自分です、神童紅蓮です。
神童紅蓮はもちろん源氏名ですけど、もう9割それで生きてきてるんでとにかく自分が大好きです。だからこそ客観的に自分を見るようにして「ここが足りないからこうしよう」とか、マネージャーみたいな目線を大事にしていますね(笑)。客観視できる人間って絶対に強いですし、上に登っていく人間になるのかなって。普通に生きていく分にはそんなのいらないと思うんですけど、何か成功したいだとか、人より群を抜きたいと思った時には特別なものが求められると言うか、人からの意見だけじゃなくて、自分がまず自分を見てあげられないと、誰からも見られないんじゃないかなって思いますね。

5 今後、自分でお店を持ちたいとか、将来のプランニングはありますか?

紅蓮:店を持ちたいっていうのが夢なんです。ゆくゆくは経営者になりたいって夢があって、ホストクラブとか、BARとか、ご飯屋さんとかでも、どんどん幅広く挑戦していきたいかなっていうのはあります。今は経営者になるために資金を貯めたりだとか、その為の生き方を学んでるって感じですね。

 

〈後編に続きます〉

 

 

 


HARUTO
SELECT 社長
KUREN SHINDO
AIR Executive player

 

 

AIR GROUP公式求人

Uncategorizedカテゴリの最新記事